Around
  • Home
  • About Us
    • MESSAGE
    • aroundができること
    • aroundについて
    • INSTAGRAM
  • Project Design
  • Works
    • 出来事づくり
    • 建物/空間づくり
    • モノづくり
  • Contact

Instagram

create_around

create_around
【出来事づくり】 あたりまえの分解 【出来事づくり】

あたりまえの分解展「紙と印刷のDIY」

自身も参加するTEAM WAGIRI @team_wagiri による、日常を「輪切り」にして捉え直すプロジェクト。

日常に溢れる様々な印刷物の中でポストカードに焦点を当て、ポストカードがつくられるプロセスを紐解く展示とポストカードを自らの手でつくるワークショップを通じて、新たな発見とつくることを日常に引き寄せるための展覧会。

もっと日常で好きなモノを自分で作れるように。また、コロナ禍で暮らしに制限がかけられ オンライン化が進んだ社会だからこそ、「リアルな感触」のぬくもりを感じてもらえるようにという想いを込めた展覧会。
 
※あたりまえの分解展
印刷物が出来るまでのプロセスを輪切りのようにカットすることで、各工程にスポットを当て、今まで見えていなかったプロセスを顕在化し、日常に新たな視点を様々な角度で取り入れていくことにチャレンジする試み。

※TEAM WAGIRI
自身を含む、グラフィックデザイナー・ペーパーアドバイザー・印刷工からなる6人組。日常を「 輪切り 」にして捉え直し、新たな発見を提供する場をつくることを目的としたクリエイティブチーム。

#暮らし #出来事 #出来事づくり #イベント #展覧会 #ワークショップ #印刷 #紙 #グラフィックデザイン #石版印刷 #鶴身印刷所 #teamwagiri #あたりまえの分解展 #場所 #場づくり #デザイン #プロジェクトデザイン #実現 #想いをカタチに #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #商品開発 #事業開発 #プロダクトデザイン #around #大阪
【空間づくり】 comeco LABO @comeco_labo 【空間づくり】

comeco LABO
@comeco_labo 

飲食や料理教室を行う小さな食の拠点作り。米粉を使ったパンやお菓子、グルテンフリーの料理の提供やつくり方の教室を行う為の場所。

厨房と対面の客席カウンターが程よい距離感を持つことで、訪れる人と店主とのコミュニケーションを促すかたちとした。

また、提供される食と対話を通して、店主のパーソナリティが滲み出るような空間を目指した。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #店舗設計 #店舗デザイン #スペースデザイン #米粉パン #カフェ #グルテンフリー #パン屋 #パン #体にいいもの #商品開発 #事業開発 #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #デザイン #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #大阪
【モノづくり】 ARBOR Trey @arbor_opt 大 【モノづくり】

ARBOR Trey
@arbor_opt 

大阪市内の眼鏡のセレクトショップの為の接客ツール。

顧客との対話から、ライフスタイルや人となり、眼鏡を使用するシーンなどからその人に最もふさわしい眼鏡を提案するという事業者が最も大切にしている接客スタイルとスタッフの接客の振る舞いに寄り添うプロダクトを目指した。

店内の雰囲気や眼鏡をより魅力的に見せる為の額縁のような、舞台のような役割も兼ね備えた、シンプル且つ端正な形状を与えた。

長く飽きのこないデザインのツールがより多くの人の眼鏡選びの時間を豊かにすることの一助となれば幸いである。

#暮らし #商品開発 #事業開発 #プロダクトデザイン #メガネ #トレイ #接客 #提案 #arbor #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #店舗設計 #店舗デザイン #スペースデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #デザイン #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #大阪
【建物/空間づくり】

N-Apartment

ワンルームマンションのフルリノベーション。

変形プランのワンルームを造作家具にて緩やかに仕切ることで、空間にメリハリを付けながらも広がりを感じられる構成とした。

空間に使用される設備や建具、収納部材などは白で統一することで、壁と同化し、背景となる。
その背景に生活者の色がつけられ、自分だけの住空間が立ち現われる空間づくりとした。

#暮らし #デザイン #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #スペースデザイン#マンションリノベーション #住宅デザイン #住宅設計 #住まいの設計 #リノベ #マンションリノベ #実現 #想いをカタチに #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #まちづくり#地域活性化#プロジェクトデザイン#想いをカタチに #around #大阪
【建築/空間づくり】

先日お引き渡しが完了したプロジェクト。
以前よりクリエイティブネットワークセンター大阪メビック @mebic_osaka のコーディネーター仲間としていろいろご一緒させていただいている、WEB制作を手掛けられている株式会社Webis野中さんの新しい拠点の内装設計を担当させていただきました。

とあるお酒の席でふと相談いただいたことがとても嬉しくて、深く印象に残っています。

メビックコーディネーター活動をはじめ、その他でもご一緒させていただく機会があり、その時間の中での言動を含めた振る舞い方などを見られてご相談下さったことを思うと、見ていて下さる方がいることを肝に銘じながら精進せねばと気を引き締まる思いです。

野中さん、本当にありがとうございました!

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #店舗設計 #店舗デザイン #スペースデザイン #事務所 #事務所デザイン #オフィス #オフィスデザイン #ワークプレイス #商品開発 #事業開発 #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #デザイン #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #大阪
【建物/空間づくり】 きんつば へい 【建物/空間づくり】

きんつば へい
@hei_osaka 

和菓子きんつばの専門店。テイクアウトのみの店舗形式にて、クライアントである店主の望む「ちょうど良い距離感の接客」を実現する設えを整えながら、既存の建物の持つ街に溶け込む佇まいとの調和を試みた。

また、店主も店舗づくり(内外壁塗装作業)に参加することで、自身の店舗への愛着を深める為のプログラムを実施した。

#暮らし #デザイン #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #スペースデザイン #きんつば #専門店 #和菓子 #店舗デザイン #店舗設計 #テイクアウト #スイーツ  #リノベ #実現 #想いをカタチに #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #まちづくり #地域活性化 #プロジェクトデザイン #想いをカタチに #around #大阪
【出来事づくり】 En-nichi @en_nichi.marke 【出来事づくり】

En-nichi
@en_nichi.market 

大阪市北区の無添加食パンの販売店との共同による月に一度開催のマーケットイベント。

「好き」を仕事に活動する人たちの生き方、暮らし方に賛同し、一緒にマルシェをつくっていく取り組み。出店者同士のご縁を繋げ、その場を訪れる人がさらに繋がり、輪が広がっていくことと暮らしを豊かにする食やモノたちの輪も地域に広げていくことを目指した。

#暮らし #デザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #マーケット #マルシェ #地域活性化 #場所 #場づくり#商い #小商い #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #建築デザイン #空間デザイン #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #プロジェクトデザイン #想いをカタチに #around #大阪
【モノづくり】

Craft Furniture

DIYでつくる家具・什器のデザインと製作。

自分たちの場を自分たちの手でつくるプロジェクトの中で多くの場合、コストを抑えるための手立てとして家具や什器も手づくりとなる。その際のデザインは、ホームセンターで手に入る材料とDIY初心者でも製作が容易であることと最低限の意匠性を保つことを満たすことが必要となる。

無駄の少ない材料採りが出来、かつ汎用性の高い寸法での構成と、シンプルかつオリジナルなアレンジが施しやすい形状・材質のデザインとすることで、家具・什器はより空間との親和性を高めることが出来る。

#暮らし #デザイン #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #店舗什器 #什器デザイン #diy #商品開発 #事業開発 #ブランディング #経営サポート #建築デザイン #空間デザイン #まちづくり #地域活性化 #プロジェクトデザイン #想いをカタチに #around #大阪
【建物/空間づくり】

デジタルハリウッド大阪校ママクラス

デジタルコンテンツ制作専門スクールの新設クラス。

出産・育児休暇を経て社会復帰を目指す女性が、子育てしながらも自分らしく働くためにデジタルコンテンツ制作のスキルを身に付けられるクラスであること、卒業後も作業場として使用できるコワーキングスペースであること、また、子供の面倒を見ながら利用できるオフィスという用途の空間が求められた。
 
この「ママクラス」事業を全国のスタジオで展開予定とのことから、事業の指標となる『NewStandard 3rd Place』という事業コンセプトを立案。コンセプトを空間に落とし込み、設計を行った。

子供と同じ空間で過ごしながら、快適に作業に取り組める環境づくりとしてのプランニングや設備等を計画し、母と子の時間の過ごし方や距離感に配慮した家具選定・配置とした。

#暮らし #デザイン #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #スペースデザイン#オフィスデザイン #オフィス #専門学校 #デジタルハリウッド#デジハリ #ママクラス #実現 #想いをカタチに #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #まちづくり#地域活性化#プロジェクトデザイン#想いをカタチに #around #大阪
【出来事づくり】 Daily Special Market arc 【出来事づくり】

Daily Special Market arch -アルヒ-
@dsm.arch 

大阪市都島区の蕪村通り商店街活性化事業として、店内5つのブースを1日からレンタルできる複合ポップアップストアを運営。

「好きなことを仕事にしたい。」「思いついたアイデアを試してみたい。」「仲間と一緒に新しい活動を始めたい。」などやってみたいことを小さく始める為の場所として物販や飲食、ワークショップを始めとした様々なアクティビティの利用が可能。
店を訪れる度に変化があり、新しいものや体験と出会う時間の提供を行う。

新しい商いのテストマーケティングや、小さな取り組みを広げていく為のチャレンジなどの、暮らしの中で芽生えた兆しを小さく始めて大きく育てていける、普段の生活を少し変えていくようなひらめきを実現出来る場所をを目指した。

※大阪府令和元年度商店街活動支援指定事業
※2020年大阪市あきないグランプリ 日本空間デザイン協会賞受賞

#暮らし #デザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #レンタルスペース #チャレンジショップ #arch #マーケット #マルシェ #地域活性化 #場所 #場づくり#商い #小商い #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #建築デザイン #空間デザイン #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #プロジェクトデザイン #想いをカタチに #around #大阪
【建物/空間づくり】

S-Apartment

ワンルームマンションのフルリノベーション。

ワンルーム空間を造作家具で仕切り、空間の用途を明確に分けてメリハリをつけたプランニング。
仕上げは白い壁面とRC躯体の力強さを表出させる部分とのバランスを取りながら、黒の造作家具がアクセントとなるよう計画した。

水廻りは広がりを感じる一体空間となるよう計画し、長さのある洗面化粧台で奥行き感が強調されるデザインとした。

#暮らし #デザイン #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #スペースデザイン#マンションリノベーション #住宅デザイン #住宅設計 #住まいの設計 #リノベ #マンションリノベ #実現 #想いをカタチに #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #まちづくり#地域活性化#プロジェクトデザイン#想いをカタチに #around #大阪
【モノづくり】

Compact Kitchen

コンパクトマンション向けミニキッチンの商品企画・デザイン。

都心の一人暮らし向けのコンパクトマンションの空間の質を上げるために、「壁と一体化したキッチン」をコンセプトとして開発をおこなった。
無駄な要素を排除したデザインは空間に溶け込み、好みのインテリアの実現を妨げないものを目指した。

水栓金具やレンジフードなどの機器やカウンター、扉のディテールもコンセプトに沿ったデザインが施された。

#暮らし #デザイン #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #商品開発 #事業開発 #ブランディング #経営サポート #建築デザイン #空間デザイン #まちづくり #地域活性化 #プロジェクトデザイン #想いをカタチに #around #大阪
【建物/空間づくり】 KAKAN by meteo @kaka 【建物/空間づくり】

KAKAN by meteo
@kakan_by_meteo 

ジュエリーブランドmeteoが展開するセレクトショップ。

meteo=「流星」の出逢いの一瞬の歓喜と消えていく儚さを表現するというブランドの世界観を表現する店舗づくりにおいて、シンプルながらも素材感や質感をストレートに感じられる要素を取り入れ、力強さを感じながらも居心地の良さを持った空間を目指した。

また、施工はDIYで実施。その為、設えは極力簡素でシンプルに、什器はプロの職人でなくても簡単に組立て・加工が容易な仕様に設計を行い、自らによる店舗づくりプロジェクトのバランスをコントロールした。

#暮らし #デザイン #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #店舗設計 #店舗デザイン #スペースデザイン #ジュエリー #セレクトショップ #ブランドショップ #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #まちづくり#地域活性化#プロジェクトデザイン#想いをカタチに #around #大阪
【出来事づくり】 ぶそん市 @buson1mark 【出来事づくり】

ぶそん市
@buson1market 

大阪市都島区の蕪村通り商店街活性化プロジェクトの始まりとなる、空き店舗を利活用した定期開催マーケット。

日々の暮らしを少しだけ豊かにする様々なもの・ことにゆっくりと触れられる時間を提供することを商店街の新しい価値として提供することで、商店街の市場最適化していくためのきっかけづくりとして始めた試み。

また、やってみたいことや新しいことにチャレンジを始める人のきっかけをつくり出していく試みとして、関係づくりのプラットフォームとなるようなイベントを目指して運営をおこなった。

#暮らし #デザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #イベント #マーケット #マルシェ #地域活性化 #場所 #場づくり #商い #小商い #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #建築デザイン #空間デザイン #プロダクトデザイン #商品開発 #ブランディング  #プロジェクトデザイン #想いをカタチに #around #大阪
【モノづくり企業のストーリー】 当 【モノづくり企業のストーリー】

当方ホームページを更新しました。
取り組み事例の読み物ページを新たに追加しています。
@create_around 

◼︎株式会社三木製作所 インナーブランディング協働プロジェクト

大阪市西淀川区で金型製造業に携わる(株)三木製作所様と新しい未来の姿と想いを描く為の協働プロジェクト。

これからの時代のものづくり企業とはどうあるべきか、経営者としてどんな言葉で想いを表現するのかなど、対話を重ねながら、企業としての存在意義や組織としての在り方をかたちにしました。

「インナーブランディングが社内での円滑なコミュニケーションに役立っている。これから社外に向けての発信にも活用したい。」
との評価をいただいています。

取材協力いただきましたハヤシヒロマサ コピー&デザイン ハヤシ @hiromasa.hayashi.710 さん、ありがとうございました!

プロフィールのリンクより是非ご覧下さい。

#暮らし #モノづくり #中小企業 #製造業 #ブランディング #インナーブランディング #経営者 #協働 #サポート #ビジョン #ミッション #バリュー #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #場所 #場づくり #デザイン #プロジェクトデザイン #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #想いをカタチに #建築デザイン #空間デザイン #リノベーション #around #大阪
【てのなかのみらい】 Do or Not CREATIVE 【てのなかのみらい】

Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
「おくるをつくる」
無事終了しました。

昨日開催の「おくるをつくる」多くの方々に足を運んでいただき、たくさんの方々にワークショップを体験していただきました。ご来場いただきましたみなさま、誠にありがとうございました!

とても天気の良い一日で、春本番の陽気を楽しめるワークショップ日和でした。みなさんの“おくるをつくる”楽しそうな笑顔がとても印象的でした。

また、今回のイベントを一緒つくり上げて下さった運営メンバーのみなさん、呼び掛けに快くお応えいただきましたこと、大変感謝しております。

また、大阪というまち単位のムーブメントとなるような新しい試みにお誘いいただいたDo or Not CREATIVE DAY発起人のみなさま、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

このイベントを機にスタートしたマイクロチャレンジプロジェクト『てのなかのみらい』。
巡り合わせと新しい可能性の胎動をキャッチするきっかけづくりとして、自分のペース、タイミングで取り組んでいけたらと思います。

--------------------------
Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
京橋会場
「おくるをつくる」
日時:4/1(土) 11:00-17:00
(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

◼︎ワークショップ
・自由に描いてオリジナルTシャツ・サコッシュづくり
・色を選んで、自分だけの箱づくり
・石版印刷と活版印刷でメッセージカードづくり
・博物画スタンプで封筒・飾り紙づくり

◼︎企画・運営
around 
@create_around 
mushRoomcut
@mushroomcut777 
OLDpress
@oldpress_analogy 
紙もの雑貨スキカッテ 
@sukikatte_kamimono 
鶴身印刷所
@tsurumi_print 
マウントグラフィックス
@mt.graphics_ 

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと#実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #印刷 #贈り物 #プレゼント#オリジナル #感謝
【てのなかのみらい】 いよいよ明日 【てのなかのみらい】

いよいよ明日、京橋鶴身印刷所 @tsurumi_print にてワークショップイベント「おくるをつくる」開催します。

この春、思い立ってスタートさせるマイクロチャレンジプロジェクト『てのなかのみらい』の第1弾として、日頃交流のある方たちと「つくること」のイベントが出来ることを嬉しく思います。

“想いはGIFT”をテーマに、自分へ、大切な人への想いを「つくる」にのせてかたちにする体験を是非楽しんでいただけたらと思います。

様々なワークショップをご用意していますので、麗らかな春の1日を過ごしにいらして下さい。お待ちしてます。

--------------------------
Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
京橋会場
「おくるをつくる」
日時:4/1(土) 11:00-17:00
(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

◼︎ワークショップ
・自由に描いてオリジナルTシャツ・サコッシュづくり
・色を選んで、自分だけの箱づくり
・石版印刷と活版印刷でメッセージカードづくり
・博物画スタンプで封筒・飾り紙作り

◼︎企画・運営
around 
@create_around 
mushRoomcut
@mushroomcut777 
OLDpress
@oldpress_analogy 
紙もの雑貨スキカッテ 
@sukikatte_kamimono 
鶴身印刷所
@tsurumi_print 
マウントグラフィックス
@mt.graphics_ 

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと#実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #印刷 #贈り物 #プレゼント#オリジナル
【てのなかのみらい】 いよいよ明後 【てのなかのみらい】

いよいよ明後日開催の「おくるをつくる」の会場である鶴身印刷所 @tsurumi_print さんのご紹介です。

“鶴身印刷所は、昭和14年築の元印刷工場を改修し、2018年に文化複合施設としてはじまった建物です。
〜中略〜
家業であった印刷業を廃業にしたことから、新たなかたちで「ものづくり」の方が集う場所を作ろうと思いました。(現在、建物内には店舗・アトリエ区画が11室あり、様々な業種のクリエイターの方が入居されています)”
鶴身印刷所ホームページより

年月を経たもの、場所にしかない雰囲気や空気感がそこにはあります。この場所でつくられるGIFTはきっと受け取る人の心を温めてくれるのではと思います。
そんな体験を是非!

大切な誰かへ、または自分自身におくりものをつくろう!

-------------------------
Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
京橋会場
「おくるをつくる」
日時:4/1(土) 11:00-17:00
(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

◼︎ワークショップ
・自由に描いてオリジナルTシャツ・サコッシュづくり
・色を選んで、自分だけの箱づくり
・石版印刷と活版印刷でメッセージカードづくり
・博物画スタンプで封筒・飾り紙作り

◼︎企画・運営
around 
@create_around 
mushRoomcut
@mushroomcut777 
OLDpress
@oldpress_analogy 
紙もの雑貨スキカッテ 
@sukikatte_kamimono 
鶴身印刷所
@tsurumi_print 
マウントグラフィックス
@mt.graphics_ 

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと#実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #印刷 #贈り物 #プレゼント#オリジナル #鶴身印刷所 #心温まる #gift
【てのなかのみらい】

今週末4/1(土)開催の「おくるをつくる」4つ目のワークショップご紹介です。
こちらも紙もの雑貨スキカッテ @sukikatte_kamimono さんの素敵な商品を使ったワークショップです。

◼︎色を選んで、自分だけの箱づくり

フタ箱・身箱・中敷、3つのパーツを好きなカラーを組み合わせて作る「Osukini Box」。
紙は深くシックな色が特長の「ディープマット」から10色セレクトしました。
好きな色を選んで自分だけの箱を作りましょう!
封筒や、紙ものの保管、お道具箱やプレゼントボックスとしてもおすすめの大きめのサイズになっています。
参加費:1500円(材料費込)
身箱 内寸 縦195×横123×高さ50mm
フタを被せたサイズ:縦204×横131×高さ54mm

プレゼントBOXや自分だけの大切なものを収めておく収納として使うのもいいですね。

春の気持ちいい週末に、誰かを、自分を、想う気持ちを大切にする時間をつくってみませんか?

また、様々なグッズの販売も行なっております。贈り物に合わせて是非!
お待ちしております!

--------------------------
Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
京橋会場
「おくるをつくる」
日時:4/1(土) 11:00-17:00
(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

◼︎ワークショップ
・自由に描いてオリジナルTシャツ・サコッシュづくり
・色を選んで、自分だけの箱づくり
・石版印刷と活版印刷でメッセージカードづくり
・博物画スタンプで封筒・飾り紙作り

◼︎企画・運営
around 
@create_around 
mushRoomcut
@mushroomcut777 
OLDpress
@oldpress_analogy 
紙もの雑貨スキカッテ 
@sukikatte_kamimono 
鶴身印刷所
@tsurumi_print 
マウントグラフィックス
@mt.graphics_ 

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと#実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #印刷 #贈り物 #プレゼント#オリジナル #箱 #ディープマット #box #紙もの雑貨スキカッテ
【てのなかのみらい】 いよいよ開催 【てのなかのみらい】

いよいよ開催が今週末に迫った「おくるをつくる」。出会いと別れの季節に、気持ちをかたちにしてみようという催しで、様々なワークショップをご用意しております。
今回もワークショップ内容をご紹介。

■石版印刷と活版印刷でメッセージカードづくり
石版印刷と活版印刷、2つの印刷を一度に体験できるスペシャルなワークショップです。
まずは、好きな色の封筒を選んで活版印刷。
メッセージカードは片方のみ、または両方の印刷を体験できます!
柄は2種
お花柄:石版印刷
ふくろう柄:活版印刷
1回 500円(材料費込)
メッセージカードに2柄印刷する場合はオプション +100円
片方だけでも可愛い、両方印刷で、さらに可愛いデザインになっていますので、ぜひ両方の印刷を体験ください。

Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
京橋会場
「おくるをつくる」
日時:4/1(土) 11:00-17:00
(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

◼︎ワークショップ
・オリジナルTシャツ
・オリジナルサコッシュ
・組立式ボックス
・メッセージカード+ミニ封筒
・封筒飾り紙

◼︎企画・運営
around 
@create_around 
mushRoomcut
@mushroomcut777 
OLDpress
@oldpress_analogy 
紙もの雑貨スキカッテ 
@sukikatte_kamimono 
鶴身印刷所
@tsurumi_print 
マウントグラフィックス
@mt.graphics_ 

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと #実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #紙 #印刷 #贈り物 #プレゼント #メッセージカード #ミニ封筒 #活版印刷 #石版印刷
さらに読み込む Instagram でフォロー
最近のコメント
    新着記事
    • 記事はありません
    アーカイブ
    カテゴリー
    • カテゴリーなし
    • Home
    • About Us
      • MESSAGE
      • aroundができること
      • aroundについて
      • INSTAGRAM
    • Project Design
    • Works
      • 出来事づくり
      • 建物/空間づくり
      • モノづくり
    • Contact
    © Around. / WP Theme by Minimal WP