Around
  • Home
  • About Us
    • MESSAGE
    • aroundができること
    • aroundについて
    • INSTAGRAM
  • Project Design
  • Works
    • 出来事づくり
    • 建物/空間づくり
    • モノづくり
  • Contact

Instagram

create_around

create_around
【てのなかのみらい】

4/1(土)開催のワークショップイベント「おくるをつくる」。

『想いはGIFT』をテーマに、ギフトにまつわるオリジナルグッズ制作ができる様々なワークショップ体験イベントです。
じっくり1つのギフトをつくるも良し。いろんなグッズをつくるも良し。

◼︎ワークショップ
・オリジナルTシャツ
・オリジナルサコッシュ
・組立式ボックス
・メッセージカード+ミニ封筒
・封筒飾り紙

お待たせしました!!
1つ目のワークショップのご紹介です!

⚫︎自由に描いてオリジナルTシャツ・サコッシュづくり⚫︎

鶴身印刷所創業当時からある古い石版印刷機で、自分の描いた絵をTシャツまたはサコッシュに印刷するワークショップです。

アルミ版にマジックで好きな絵や図・文字などを自由にお絵描き。無地のTシャツまたはサコッシュにプリントします。

所用時間約30分(2,000円/材料費込)

Tシャツは白・グレー・サンドの3色です。
サイズは110、120、130、M、Lの5つです。
なくなり次第終了です。
サコッシュの色はナチュラルです。
インクの色は黒1色となります。

印刷時、多少の汚れやかすれがでる場合がありますが、ご了承下さい。

自分の「好き」を詰め込んだ1枚をおくりものに作ってみませんか?

他のワークショップの詳細についてはまた追ってお知らせします。どうぞお楽しみに!

大切な誰かへ、または自分自身におくりものをつくろう!

Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
京橋会場
「おくるをつくる」
日時:4/1(土) 11:00-17:00
(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

◼︎企画・運営
around 
@create_around 
mushRoomcut
@mushroomcut777 
OLDpress
@oldpress_analogy 
紙もの雑貨スキカッテ 
@sukikatte_kamimono 
鶴身印刷所
@tsurumi_print 
マウントグラフィックス
@mt.graphics_ 

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #印刷 #贈り物 #プレゼント #tシャツ #サコッシュ #オリジナル
【出来事づくり】

4/1(土)開催の「おくるをつくる」。
ギフトにまつわるオリジナルグッズ制作ができる様々なワークショップ体験イベントです。
じっくり1つのギフトをつくるも良し。いろんなグッズをつくるも良し。
下記のようなプログラムをご用意する予定で準備を進めております。

◼︎ワークショップ
・オリジナルTシャツ
・オリジナルサコッシュ
・組立式ボックス
・メッセージカード+ミニ封筒
・封筒飾り紙
※画像はイメージです。当日の内容が変更となる場合がございます。

それぞれのワークショップの詳細については順次一つずつご紹介してい日時きますので、どうぞお楽しみに!

大切な誰かへ、または自分自身におくりものをつくろう!

Do or Not CREATIVE DAY
@doornot.team 
京橋会場
「おくるをつくる」
日時:4/1(土) 11:00-17:00
(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

◼︎企画・運営
around 
@create_around 
with designs 
@mushroomcut777 
OLD PRESS ANALOGY 
@oldpress_analogy 
紙もの雑貨スキカッテ 
@sukikatte_kamimono 
鶴身印刷所
@tsurumi_print 
マウントグラフィックス
@mt.graphics_ 

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなことで生きていく #実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #紙 #印刷 #贈り物 #プレゼント #tシャツ #サコッシュ #箱 #メッセージカード
【出来事づくり】 お知らせしていた 【出来事づくり】

お知らせしていた、マイクロチャレンジプロジェクト「てのなかのみらい」の最初の取り組みはこちらです。

Do or Not CREATIVE DAY @doornot.team 
⚫︎京橋会場
おくるをつくる
-Paper & Print Workshop-
日時:2023年4月1日(土)
11:00-17:00(最終受付16:30)
場所:鶴身印刷所 @tsurumi_print 
大阪市城東区新喜多1-4-18

大阪市内各地にて同時多発開催されるイベントの1つをaroundがイベンターとして春のお祭りを盛り上げるべく参加します。

大切な誰かや自分自身に向けた贈り物をつくるための様々なワークショップが体験出来るイベントです。印刷や紙にご興味ある方はきっと楽しんでいただけるかと思います。

内容詳細につきましては、あらためてお知らせ致します。
どうぞお楽しみにお待ち下さい!

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #暮らしの手応え #don_osaka #おくるをつくる #鶴身印刷所 #ワークショップ #紙 #印刷
マイクロチャレンジプロジェクト「てのなかのみらい」最初の取り組みとして、2023年4/1(土)に大阪市内各地でクリエイターによる様々な催しの同時多発イベント『Do or Not』 @doornot.team にイベンターとして参加します。

aroundとして、「実践にこそ価値がある。」という考えをとても大切にしています。
『Do or Not』のメッセージである「すんのかい?せんのかい?」という呼び掛けに応えるべく、企画を用意しました。

日頃aroundと交流のあるコラボレーションパートナーや様々な業種のクリエイターの方々にお声掛けして、様々な種類のワークショップが楽しめるイベントを計画中です。
少しずつ紹介していきますので、お楽しみに!

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと #好きなことで生きていく #実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #暮らしの手応え 

#Repost @doornot.team with @use.repost
・・・
4月1日(土)11:00〜18:00。Do or Not CREATIVE DAYという春の1日のお祭りを開催します。大阪市内のいろんな場所で開かれているイベントを巡りながら、主催者と参加者の垣根を取っ払い共に楽しむ。主催者が参加者に、参加者が主催者に。クリエイターが色んな声を上げて来場者も一緒に楽しむ4月の陽気な1日。#don_osaka
新しいプロジェクトを始めます。 マ 新しいプロジェクトを始めます。

マイクロチャレンジプロジェクト
『てのなかのみらい』

日々続いていく暮らしは繰り返しの毎日ではなく、機械的に割り振られるようなものでもない、生きているその人その人の脈打つ鼓動そのものだということを実感すること。

大袈裟に書いてみましたが、普段の生活の中で何気ない気づきや閃きをきっかけにして、勢いのまま自分の手によってアクションを起こすことで暮らしの手応えのようなものを感じられたら。

小さくともアイデアを実践する。
覚書のように拾い上げながら、日常と地続きの小さな挑戦として続けていきたいと思います。

まずは4月に催しを予定しています。また近日お知らせ致します。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #想いをカタチに #around #大阪 #てのなかのみらい #マイクロチャレンジプロジェクト #暮らしの手応え #イベント
またもや久々の #快楽の寸法 230222 と またもや久々の
#快楽の寸法 
230222
とあるシェアキッチン
アイランド型造作キッチン
幅2,420㎜ 奥行 1215㎜ 
高さ850㎜

みんなでワイワイ集まる場所のアイランドキッチンはたっぷりとした作業台のような印象。おおらかさを持ったサイズ感が賑やかな空気づくりに一役買っている。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #商い #やってみたい #実現 #around #大阪 #寸法 #測る #スケール #スケール感 #トレーニング #キッチン #シェアキッチン #アイランドキッチン
【出来事づくり】 En-nichi @en_nichi.marke 【出来事づくり】

En-nichi @en_nichi.market 

大阪市北区の無添加食パンの販売店との共同による月に一度開催のマーケットイベント。
「好き」を仕事に活動する人たちの生き方、暮らし方に賛同し、一緒にマルシェをつくっていく取り組み。出店者同士のご縁を繋げ、その場を訪れる人がさらに繋がり、輪が広がっていくことと暮らしを豊かにする食やモノたちの輪も地域に広げていくことを目指しました。

#暮らし #出来事 #出来事づくり #まちづくり #イベント #マーケット #マルシェ #地域活性化 #場所 #場づくり #デザイン #プロジェクトデザイン #商い #小商い #やってみたい #好きなこと #好きなことを仕事に #好きなことで生きていく #実現 #想いをカタチに #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #around #大阪
本日、大阪産業創造館にて「空間プロデュース展」に出展しております。
空間づくりに携わる様々な企業、団体のブースが並びます。各ブースにて、空間に対しての様々なアプローチが見て取れるのがとても興味深い展示会です。
当ブースは3F会場の進んで右奥に構えております。
事前予約制ですが、お時間ある方は是非足をお運び下さい。

◼︎空間プロデュース展◼︎
人をひきつける、商・公共空間づくり

【場所】
大阪産業創造館 3F・4F ※受付は4F
<料金> 無料
<主催> 大阪産業創造館/クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
 (公益財団法人 大阪産業局)

【日時】2023年2月17日(金) 
~第1部~ 10:30-12:00(最終入場受付11:45)
~第2部~ 13:00-14:30(最終入場受付14:15)
~第3部>~ 15:00-16:30(最終入場受付16:15)

https://www.mebic.com/event/2023-02-17.html

***概要***
人と人とのリアルな交流の重要性が再認識される今。「空間づくり」に対する人々の意識や「人が集まる空間のあり方」の変化をどうとらえるかなど、新たな「場」づくりの課題が生まれています。

本展示会では、
・店舗・イベント空間などの「商空間」
・病院・図書館・美術館などの「公共空間」
・オフィスなどの「働く空間」

のトータルプロデュースを得意とする企業が出展し、多種多様な空間づくりを提案します。
空間に関する課題解決、企業間マッチングの場としてぜひ本展示会をご活用ください。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #大阪 #空間プロデュース展 #展示会 #サンソウカン #産創館
【空間づくり】 きんつば へい @hei_os 【空間づくり】

きんつば へい
@hei_osaka 

和菓子きんつばの専門店。

テイクアウトのみの店舗形式にて、クライアントである店主の望む「ちょうど良い距離感の接客」を実現する設えを整えながら、既存の建物の持つ街に溶け込む佇まいとの調和を試みました。

また、店主も店舗づくり(内外壁塗装作業)に参加することで、自身の店舗への愛着を深める為のプログラムを実施しました。

ロゴデザイン:マウントグラフィックス @mt.graphics_ 

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #店舗設計 #店舗デザイン #スペースデザイン #きんつば #和菓子 #あんこ #テイクアウト #diy #出来事 #出来事づくり #まちづくり #デザイン #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #大阪
【出展のお知らせ】 来週、大阪産業 【出展のお知らせ】

来週、大阪産業創造館で開催の『空間プロデュース展2023』に出展致します。

昨年、「空間演出デザインフェスタ」として始まった展示会に初めて出展し、当ブースに多くの方々に足を運んでいただきました。
貴重なご縁をいただいたクライアント様との出会いの場となったこともあり、引き続き今年も出展させていただきます。

これまで関わったプロジェクトの事例を、創り出した新しい価値とともにご紹介します。また、普段あまり目にしない空間模型などに触れていただく機会をご用意します。

空間のみならず、モノづくりや出来事づくりを通じて様々な「価値づくり」のお手伝いについてお話ししますので、是非足をお運び下さい。お待ちしてます!

空間プロデュース展
2023年2月17日(金)
10:30-16:30
<第1部>10:30-12:00
<第2部>13:00-14:30
<第3部>15:00-16:30
※完全事前予約制
大阪産業創造館3F・4F

下記URLより来場申込み
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38704

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #店舗デザイン #店舗設計 #オフィス #オフィスデザイン #オフィス設計 #ショールーム #ショールームデザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #想いをカタチに #around #大阪 #大阪産業創造館 #メビック #展示会
【空間づくり】 CANARY EYEWEAR SHOP @canary 【空間づくり】

CANARY EYEWEAR SHOP
@canary_temma 

国内外の様々なオプティカルブランドを取り扱う株式会社タケムラメガネの2号店。

1号店であるARBOR optical shopとは運営方法や顧客ターゲットを変更しつつも、根底にある美学・哲学・感性は共有したいというオーナーの想いをかたちにする空間づくりを目指しました。

厳選したマテリアルと色彩計画により商品が際立つ空間構成と、ゆとりのあるプランニングを施すことで、ゆったりとした時間の中で顧客とのコミュニケーションを図りながら眼鏡選びの時間を過ごしてもらえるような空間の設えを行ないました。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リフォーム #リノベーション #店舗設計 #店舗デザイン #スペースデザイン #眼鏡 #メガネ #眼鏡屋 #眼鏡店 #メガネ屋 #メガネ店 #出来事 #出来事づくり #まちづくり #デザイン #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #大阪
【出来事づくり】 あたりまえの分解 【出来事づくり】

あたりまえの分解展
「紙と印刷のDIY」
@team_wagiri 

自身も参加するTEAM WAGIRIによる、日常を「輪切り」にして捉え直すプロジェクト。
日常に溢れる様々な印刷物の中でポストカードに焦点を当て、ポストカードがつくられるプロセスを紐解く展示とポストカードを自らの手でつくるワークショップを通じて、新たな発見とつくることを日常に引き寄せるための展覧会。

もっと日常で好きなモノを自分で作れるように。また、コロナ禍で暮らしに制限がかけられ オンライン化が進んだ社会だからこそ、「リアルな感触」のぬくもりを感じてもらえるようにという想いを込めた展覧会。
 
※あたりまえの分解展
印刷物が出来るまでのプロセスを輪切りのようにカットすることで、各工程にスポットを当て、今まで見えていなかったプロセスを
顕在化し、日常に新たな視点を様々な角度で取り入れていくことにチャレンジする試み。
※TEAM WAGIRI
自身を含む、グラフィックデザイナー・ペーパーアドバイザー・印刷工からなる6人組。日常を「 輪切り 」にして捉え直し、新たな発見を提供する場をつくることを目的としたクリエイティブチーム。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン#出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #イベント #イベント企画 #展覧会 #展覧会デザイン #あたりまえの分解展 #teamwagiri #紙 #印刷 #diy #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #アラウンド #大阪
【空間づくり】 ベシカ舎 @beshica_works 【空間づくり】

ベシカ舎 @beshica_works 

様々な活動を展開するためのスペースを持ったコーヒースタンド。

クライアントである店主の想いがイベントやワークショップという形を成すことで人が集まる受け皿となる店舗づくりを目指しました。

店主の家に招かれたような親密な空気とコーヒーの香りが人との繋がりを優しく包むような空間づくりとして、シンプルでありながら店主の人柄を感じられる内装の素材選びや色彩計画を空間に落とし込みました。

ロゴデザイン:ふくだあいこ @loveko_fukuda 
@デザインユニット「ふくまつデザイン」

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #空間設計 #リノベーション #店舗設計 #店舗デザイン #スペースデザイン #コーヒー #コーヒースタンド #フリースペース #コーヒーショップ #出来事 #出来事づくり #まちづくり #デザイン #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #想いをカタチに #around #大阪
ホームページを更新しました。 昨年 ホームページを更新しました。

昨年取り組んだ各方面のプロジェクトをアップしました。
また、about usの「aroundについて」をはじめとした各ページに、取材いただいた各メディアへのリンクを貼らせていただいております。
代表黒田のバックグラウンドや考え方を通して人となりを感じていただけたら幸いです。

プロフィールのホームページURLから覗いてみて下さい。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #プロジェクトデザイン #商い #やってみたい #実現 #around #大阪 #店舗デザイン #イベント企画 #イベント運営 #人となり #ホームページ更新
昨年内装設計を担当させていただいた眼鏡屋さんCANARY EYEWEAR SHOP @canary_temma が本日1/23にオープンを迎えられました。おめでとうございます!

オーナーの竹村さん @take_arbor と対話の中でアイデアを出し合い、素材を吟味して、想い描くお店の姿をかたちにしていく作業はとても刺激的で心踊る時間でした。

選りすぐりの国内外ブランドのアイウェアが並びます。眼鏡をかけている方も、かけていない方も是非足を運んでみて下さい。
真っ赤な「麻雀ジャンプ」のテントをくぐって見上げた階段の先に見えるカナリアイエローの扉が目印です。(お店との出会い方も刺激的)

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #商い #やってみたい #実現 #around #大阪 #店舗デザイン #ショップ #ショップデザイン #店舗設計 #眼鏡 #眼鏡屋 #canaryeyewearshop #canary_temma
久々の#快楽の寸法 230122 とある店舗 久々の#快楽の寸法 
230122
とある店舗
手洗いカウンターの円形ミラー直径 605㎜

円形の鏡は映り込むものの切り取られ方も含めて、少しだけ不思議な風景をつくり出す。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #商い #やってみたい #実現 #around #大阪 #寸法 #測る #スケール #スケール感 #トレーニング #鏡 #ミラー #円形
新年明けましておめでとうございます。

昨年は様々な活動の変化が訪れ、節目を感じる一年となりました。
様々なプロジェクトで関わっていただいたクライアントやメンバーのみなさまのおかげで、とても充実した一年を過ごさせていただきました。

今年はさらに活動を連動させながら新しい価値として結実するように、パフォーマンスの質を高めていけたらと思っています。その為の自己研鑽を常に実践して参ります。

少しでも平和で心豊かに過ごせる社会の実現のために「暮らしまわり」をみなさんとつくっていきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

around 黒田淳一
先日お引き渡しをさせていただいたCA 先日お引き渡しをさせていただいたCANARY Eyewear Shop @canary_temma の撮影で仕事納め。

オーナーの竹村さん @take_arbor と2ショット。ARBOR @arbor_opt では接客ツールづくりのお手伝いに続いてこちらのお店づくりもご一緒させていただいた。

一緒にとても良いお店づくりが出来たと感じていて、この撮影が仕事納めでとても清々しい気持ち。
本当にありがとうございます。
年明けのオープンが待ち遠しい。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #店舗デザイン #店舗設計 #店舗内装 #眼鏡 #眼鏡屋 #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #商い #やってみたい #実現 #around #大阪
【空間づくり】 内装設計を担当させ 【空間づくり】

内装設計を担当させていただいている眼鏡屋さんCANARY EYEWEAR SHOP @canary_temma さんが、絶賛工事中の現場にて明日イベントを開催されます。

お店の空間が出来上がる前の「未完成」という限られた時間でしか出来ないイベント。世界中で高く評価されるアイウェアブランドのコンセプトとリンクするその試みはとても刺激に満ちた貴重な体験になりそうです。

眼鏡好きな方、工事現場好きな方、お見逃しなく!

イベント詳細についてはこちら↓↓↓

#Repost @canary_temma with @use.repost
・・・
【金継ぎ × アヴァンギャルド】



CANARYスタッフの山本です。


明日12月10日(土)、CANARY EYEWEAR SHOPで開催を予定している“MASAHIROMARUYAMA 最新コレクションお披露目会/受注会”。



店内の雰囲気が少しわかるほどに工事も進んでまいりました。

休憩中の工事道具たちにも負けないほどの存在感を放つ“kintsugi”。



新旧豊富なラインナップを楽しみながら、工事中のワクワクを共に味わいましょう。




---【告知】---


MASAHIROMARUYAMA
最新コレクション“kintsugi”
お披露目会/受注会
@CANARY EYEWEAR SHOP(工事中)


2022年12月10日(土)
12:00~17:00


新作“kintsugi”お披露目会/受注会を
2023年1月のオープンに向けて現在工事中のCANARY EYEWEAR SHOP店内で開催します。

"未完成のアート"をテーマにしたMASAHIROMARUYAMAを"未完成のショップ"で楽しんでいただく、今しかできないお披露目会・受注会です。

ご予約不要ですのでぜひお気軽にご来店くださいませ。




-MASAHIROMARUYAMAとは-
Unfinished Art / 未完成のアートをテーマに、今や世界中から高い評価を得ているアイウェアブランド。

多くは左右非対称のフレームデザインで、完璧さに疑問を問いかけることで生まれる造形・美しさを表現する。

その独自の着眼点と発想はアイウェアファンだけでなく、多くのアーティストたちにも刺激と影響を与え続けている。

今回発表された新コレクション“kintsugi”が、アイウェア界のアカデミー賞とも言われるシルモドールの2022年度グランプリを受賞。




-新作コンセプト-

割れた陶磁器を美しく生まれ変わらせる伝統工芸“kintsugi”を眼鏡デザインに落とし込んだコレクション。

フレームに走る金継ぎをイメージしたラインはわび・さびの精神を表し、その見た目の美しさと、美しさを見出す心も表現している。

今回はセルフレーム2型とメタルフレーム6型で、それぞれの素材感を生かしモードな雰囲気をふんだんに纏ったデザイン。

#MASAHIROMARUYAMA #マサヒロマルヤマ #眼鏡 #メガネ #glasses #eyewear
#spectacles #サングラス #sunglasses #shades #CANARYeyewearshop #大阪 #天満 #扇町 #天三 #南森町

#canary_temma
@canary_temma
#快楽の寸法 221202 先日の洞洞 @horahora #快楽の寸法 
221202
先日の洞洞 @horahora.do 
基礎高さ 1163㎜
窓高さ 1155㎜

建築設計事務所が立ち上げたドーナツショップ。
腰高までの高基礎で洞穴的空間。
高基礎と窓の境目はブレース(構造のバッテン)の交点。

#暮らし #建築 #建築デザイン #空間 #空間デザイン #リノベーション #ものづくり #プロダクト #プロダクトデザイン #出来事 #出来事づくり #まちづくり #地域活性化 #デザイン #商品開発 #事業開発 #商い #やってみたい #実現 #around #大阪 #寸法 #測る #スケール #スケール感 #トレーニング #高基礎 #洞洞 #ツバメアーキテクツ
さらに読み込む Instagram でフォロー
最近のコメント
    新着記事
    • 記事はありません
    アーカイブ
    カテゴリー
    • カテゴリーなし
    • Home
    • About Us
      • MESSAGE
      • aroundができること
      • aroundについて
      • INSTAGRAM
    • Project Design
    • Works
      • 出来事づくり
      • 建物/空間づくり
      • モノづくり
    • Contact
    © Around. / WP Theme by Minimal WP